目次
Linuxはサーバ用途でよく使われています。
デスクトップにLinuxを使う理由はないと思います。
デスクトップにLinuxは、趣味です。調べたりするのに、かなりの時間がかかります。
時間は有限です。もっと他のことに時間を使った方がいいと思います。
仕事でLinuxを使っている人は、会社と同じディストリビューション系を使いましょう。
日本では、RedHat Linuxが多いので、Fedoraが候補かと思います。
世界をみるとUbuntuのシェアが多いので、Ubuntu系もよいです。
Linuxは多くの問題が発生しますので、使っている人が多く、情報の多いディストリビューションを使ってください。
RedHat系ですと、Fedoraですし、Debian系ですと、Ubuntuになります。
デスクトップのOSという意味では、Ubuntu系の方が利用者が多いでしょう。
ローリングリリースは、大きなバージョンをなくし、常に小さなバージョンアップを繰り返す方式です。
Arch Linuxがこの方式を採用しています。
ただ、バグが多く、バージョンアップの検証が不十分で、急に他が使えなくなることがあったりすることがあるので、
僕は普通に使えていればよく、無駄な調査はしなくないので、遠慮しています。
僕のオススメは、サーバでRHELをできるようになりたい人なら「Fedora」です。
サーバでUbuntuをできるようになりたい人なら、「Ubuntu」でいいでしょう。
Arch系のディストリビューションは、よほどのLinux好きな人向けで、まずは使わない方がいいでしょう。
仕事でもArchは使われることはありません。
詳細は、デスクトップとしてのFedora
詳細は、デスクトップとしてのUbuntu
Arch Linuxには安定したリリースサイクルはなく、GUIが全く提供されず、断続的に更新が行われるローリングリリースを使用すると安定したディストリビューションよりも頻繁にバグが発生するとのこと。Ars Technicaは「一般的なデスクトップPCとして機能させたいだけのユーザーにとって、Arch Linuxはひどいものです」と評していますが、Steam Deckの求めるものには適しているとのこと。
一般向けサイト
ITエンジニア向けサイト
英語サイト
Portfolio
Copyright (c) 2025 インフラエンジニアのPC環境 All Rights Reserved.