目次
オンラインストレージは僕にとっては必須です。
HDDが故障する心配がなく、複数のPCやスマホから使えるので、便利です。
種類が多くどれを使えばいいか迷ってしまいますので、整理したいと思います。
ただ、オンラインストレージのプランや容量は、時々変わりますので、
時々チェックして、最適なオンラインストレージを選択する必要があります。
目的 | 説明 |
---|---|
メモ | よく編集するファイル |
パスワード | ・KeePassのデータ置き場 ・安全性の高いストレージを利用する必要がある ・同期が必須 |
目的 | 説明 |
---|---|
写真 | ・データがHDD故障などによって、なくならないようにしたい。 ・人を限定して共有したい ・容量が減らないので、以外と多い。(例:30GB) ・PCとの同期は不要 ・ブラウザやソフトでプレビューが見やすいのがいい。 |
名刺 | |
電子書籍 | ・自炊PDFなど |
音楽 | ・音楽聴き放題だと、管理する必要がなくなる。 例:50GB |
動画 | ・同期不要 |
公開設定の利用方法と注意することはもちろん、何をクラウドに置くかも十分検討してください。
特に重要なファイルは、パスワードをかけてください。
定番のMicrosoft OneDriveかGoogle Driveがいいでしょう。
僕は用途を分けて、両方を利用しています。
クラウド | クラウド利用のメモ | 置くファイル |
---|---|---|
Microsoft OneDrive | ・容量も少ないので、更新頻度が多く、同期して利用したいファイルを置く。 ・Office Onlineで編集可能 | ・KeePassのデータベース |
Google Drive | ・同期は不要だが、見たい時があるファイルを置く。 ・海外に行った時や急に入院した時にみたいファイルを置く。 (ただ、飛行機などネットワークが不要な場合も利用したい時は、SDカードに保存しておく方がよい) | ・Ankiの共有デッキ ・動画 |
15GB | 無料 |
100GB | 年額 ¥2,500 (月額 ¥250) |
200 GB | 年額 ¥3,800 (月額 ¥380) |
2TB | 年額 ¥13,000 (月額 ¥1300) |
5TB | 年額 ¥32,500 (月額 ¥3250) |
標準 | 5GB | 無料 | |
OneDrive Standalone | 100G | ¥224 /月 | |
Office 365 Solo | 1TB | ¥12,744 / 年 | MS Office付き |
当社があなたにライセンスするものを除き、当社はあなたがアップロードするコンテンツの 所有権を主張することはありません。
あなたのコンテンツは、あなたのものです。
Basic | 2GB | 無料プラン | 端末3台の制限あり |
Plus | 1 TB | ¥1,200/月または ¥12,000/年 |
保存期間:90日間利用していない場合、データ削除される場合あり
規約
あなたが当社サービスを利用してアップロードした書類やフォルダの所有権は、あなたに帰属します。
https://www.box.com/ja-jp/home
Individualプラン (個人ユーザ) | 無料 | 10GB | 250 MB のファイルアップロード制限 |
Individualプラン (Personal Pro) | \1200 | 100GB | 5 GB のファイルアップロード制限 |
無料 | 50GB | 無料 |
プロ・ライト | 400GB | \648 |
Plan | ANNUAL | LIFETIME |
---|---|---|
Premium 500 GB | $ 3.99 /mo $47.88 /YEAR | $ 175 |
Premium Plus 2 TB | $ 7.99 /mo $95.88 /YEAR | $ 350 |
https://www.icloud.com/
http://support.apple.com/kb/HT5879?viewlocale=ja_JP
5GB | 無料 |
10GB | 2,000円/年 |
20GB | 4,000円/年 |
50GB | 10,000円/年 |
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=cd_mnav_lm_lm?ie=UTF8&docId=3077664656
https://www.amazon.co.jp/clouddrive
5 GB | 無料 |
100 GB | ¥2,490/1年間 |
1 TB | ¥13,800/1年間 |
など |
ファイルのバックアップやDVDなどの置き場所として利用できるストレージです。
S3にも色々種類がありますが、1ゾーンのストレージクラスを利用することを想定しています。
容量 | ストレージ利用量 (S3 1 ゾーン) | データ取り出し |
---|---|---|
1GB | 0.0152USD/GB = 約1.52円 | 0.01USD |
10GB | 0.152USD = 約15.2円 (0.0152 * 10) | 0.1USD |
100GB | 1.52USD = 約152円 (0.0152 * 100) | 1USD |
1000GB(1TB) | 15.2USD = 約1520円 (0.0152 * 1000) | 10USD |
ソフト | 対応OS | 対応クラウド | 備考 |
---|---|---|---|
Dropbox デスクトップ アプリ | Windows Mac Linux | Dropbox | 公式 |
OneDrive デスクトップ アプリ | Windows | OneDrive | 公式 |
Boxデスクトップ アプリ | Windows Mac | Box | 公式 |
Google Drive Backup & Sync | Windows Mac | Googleドライブ | 公式 |
MEGAデスクトップアプリ | Windows Mac Linux | MEGA | 公式 |
Rclone | Windows Mac Linux | Dropbox OneDrive Box MEGA など | クラウドとのrsyncコマンド |
FreeFileSync | Windows Mac Linux | ローカル NAS Googleドライブ SFTP FTP | クラウドサービスではなく自分のサーバと同期 |
OneDrive Client for Linux | Linux | OneDrive | https://github.com/abraunegg/onedrive |
PCとクラウドを同期するのではなく、エクスプローラのように利用できるソフトです。
One license can be used on any number of computers as long as it is the same user accessing the software.
同じユーザーがソフトウェアにアクセスする限り、任意の数のコンピューターで1つのライセンスを使用できます。
一般向けサイト
ITエンジニア向けサイト
Portfolio
Copyright (c) 2022 インフラエンジニアのPC環境 All Rights Reserved.