目次
LibreOfficeは、フォントがみずらいので、源真ゴシック を使おう。
プログラミングは、Nasuフォントがよさそうだが、僕は、標準フォントでもそこまで困らないので使わないです。
TTFを右クリックして、インストールするだけです。
数字のゼロ(0)とアルファベットのオー(O)を見分けるられる
https://www.google.com/get/noto/#sans-jpan
色々な呼び方があるので、ややこしいです。
Noto Sans CJK JP(Google版)
源ノ角ゴシック(Adobe版 和名)
Source Han Sans(Adobe版 ラテン語)
かなや一部記号の文字幅をプロポーショナル (可変) 幅にした「源真ゴシックP」が含まれます。
「源真ゴシックP」を PowerPoint のスライドの見出しなどに使用すると、文字幅が詰まるので、印刷物のような引き締まった印象を与えることができます。
行間の設定を M+ OUTLINE FONTS 相当にし、Microsoft Office や LibreOffice など行間の影響を受けやすいアプリケーションでの使い勝手を向上させました。
http://jikasei.me/font/genjyuu/
源柔ゴシック (げんじゅうゴシック) は、フリーの OpenType フォントである「源ノ角ゴシック (Noto Sans CJK / Source Han Sans の日本語部分)」を TrueType 形式に変換し、角を丸める加工を行い丸ゴシック風にした派生フォントです。
Bank Academyの小林亮平さんが、Canvaで使っているフォントと紹介されていました。
http://itouhiro.hatenablog.com/entry/20140917/font
見た目が似ていてまちがいやすい文字・見た目が同じだが違う文字を、判別しやすくするフォントです。
数字1・小文字エル・大文字アイ(半角・全角)を判別しやすくした。数字ゼロ・大文字オー(半角・全角)を判別しやすくした。
https://sourceforge.jp/downloads/users/7/7587/NasuFont-20141215.zip (約12MB)
一般向けサイト
ITエンジニア向けサイト
Portfolio
Copyright (c) 2021 インフラエンジニアのPC環境 All Rights Reserved.