目次
クラウドのストレージがあったり、外付けHDDも安く購入できますので、どのように使うのがいいのかを考えます。
ディスクは壊れる可能性がありますので、そんな時にもあわてないでいいように、したいと思います。
| 場所 | メリット | デメリット | 
|---|---|---|
| PC内 | アクセスが早い |  故障すると取り出しずらい。 容量は少な目(費用による) 256GB, 512GB, 1TBなど選択可能  | 
	
|  外付けディスク(早い) NVMe, SSD  | 早い |  容量が大きくはない 値段が高い。  | 
	
|  外付けディスク(遅い) HDD  |  容量が大きい 安い  | 遅い | 
| クラウド | 障害に強い |  無料の場合容量が少ない 容量を大きくすると、費用がかかる  | 
	
| ディスク | スピード | 容量 | 利用例 | 
|---|---|---|---|
| PC内 | 早い | 512GB |  故障したら取り出しずらい。取り出せない。 データ置き場としては使わない Windows 300GB Ubuntu 200GB  | 
	
|  同期型クラウド (OneDrive)  | 早い | 5GB無料 |  同期は、本当に必要なファイルだけにしたい。 ・パスワード管理ソフトのデータ ・SSHなどの鍵 ・ワンタイム用QRコード ・ランチャー(cmdLauncher) ・Valt領域に、パスワード管理ソフトの鍵  | 
	
|  同期型クラウド (Googleドライブ)  | 早い | 15GB無料 | 僕は、「Sync」ディレクトリのみ同期するようにしています。 | 
|  ネットドライブ型クラウド (Googleドライブ)  | 遅い | 15GB無料 | |
| レンタルサーバ | 遅い | 100G |  Wikiサーバ(DokuWikiを利用) ・ブックマーク ・各種メモ ・VirtualBoxのイメージ  | 
	
| データ用(NVMe, SSD) | 早い | 1TB |  exFatにしておくと、WinでもMacでもLinuxでも見れる。 ・家族写真 ・家族動画 ・作成したファイル  | 
	
|  バックアップ兼ビックデータ用 (3.5インチ)  | 遅い | 4TB |  ※Macがメインの場合、パーテションをきる。 Macの場合、タイムマシーン データ用のバックアップ VMバックアップ ISOイメージ 映画データ  | 
	
|  バックアップのバックアップ用 (3.5インチ)  | 遅い | 4TB | バックアップする時のみつなげる | 
一般向けサイト
ITエンジニア向けサイト
英語サイト
Portfolio
Copyright (c) 2025 インフラエンジニアのPC環境 All Rights Reserved.