僕は、WindowsではCliborを利用しています。
定型文も登録でき、メールの署名やDokuWikiでよく利用する表現を登録しています。
| 操作 | デフォルト | 案 |
|---|---|---|
| メイン | Shift + Command + V | |
| 履歴 | Control + Command + V | Option + V |
| スニペット | Shift + Command + B |
| 履歴を全文ではなく、1行で表示する | ■日本語の場合 「ファイル」「設定」「履歴」「アイテムをシンプルに表示する」 ■英語の場合 [File] [Preference] [History] [ Show simple items] |
| グローバルショーットカットでCopyQを表示 | 「ファイル」「設定」 「ショートカット」「グローバルショートカット」の “ + ” をクリック 例: 「Alt + F12」 「Ctrl + Tab」:ブラウザーのタブ切換えとかぶってしまう。。 ただ、ブラウザーではこのショートカットを使わないので。。 「Ctrl + 下」: 両手が必要。ただこれだと右手はマウス使えない。 |
| 自動でペーストしないようにする | ■英語の場合 [File] [Preference] [History] [Paste to current window]のチェックを外す |
| タブの移動 | ← → |
| 編集・保存 | F2 |
| プレビュー表示・取り消し | F7 |
間違えてタブや登録したアイテムを削除してしまいそうです。時々エクスポートしましょう。
「全て」をチェックして、エクスポートしましょう。
インポートする時には、インポートするタブなどを指定できます。